こんにちは。わたしは昼は一部上場企業で働き、夜は水商売をしています。
昼も夜も男性の上司や男性のお客様と接していますが、結局一番怖いのはいつだって同性=女性です。
同性に嫌われたら最後、その組織での立ち位置が危うくなり、とたんに組織にいづらくなります。それは企業でも水商売でもどこも同じなんです。
さて、田中優衣さん、終盤になりさらに炎上していますね。
今回は、お洒落な男女の共同生活が話題の「テラスハウス」最新シリーズの”Opening Doors”から同性に嫌われないための3つの方帆をご紹介していきます。
優衣ちゃんはすべての女子の反面教師
田中優衣 (たなか ゆい) 職業:大学生 出身:長野県 年齢:21歳 誕生日:1996年12月24日
良くも悪くも軽井沢篇をダントツ面白くしてくれているのが、ゆいちゃんこと 田中優衣(たなかゆい)さん。
派手なギャルや華やかな職業の女性が多いテラスハウスですが、その中でもかなりの異色をはなっています。
入ってきた当初と中盤の印象、そして好感度を取り戻してきたかと思いきや終盤の大炎上。。
ここまで不安定な支持率の女性は優衣ちゃんが初めてではないでしょうか。
そんな彼女を見ていて、 まてよ、優衣ちゃんは、すべての女性の邪悪な部分を映し出す存在なのかもしれないと思いこの記事を書くことにしました。
猫をかぶるならぬかりなく
(出典:http://terracehouse-fujitv.net)
当初はおっとりした優しいキャラかと思いきや、ノア君との一件で、その言動や表情から実はブラック、腹黒、性格悪い、など山ちゃんを含め「マウンティング女子」とSNSからかなり叩かれていましたね。
その後OAを自分で見て涙を流し、人の気持ちを考えるべきだったと反省していたシーンが印象的に映り、視聴者の同情と共感を得始めました。
しかし終盤になって、また炎上するようになってしまったのはご存知ですよね。女子メンバーとのけんかからの、テラスハウスのタブーを犯してしまった自分を棚に上げたまま、一人の女性に対する集中攻撃がOAされていました。
このようにコロコロと変わるイメージのせいで、まわりからは「信用できない」「面倒くさい」という印象をもたれてしまっているのです。
周りからの好感を得るには安定したセルフイメージが大切です。(事実政治家やタレントなどのスキャンダルはイメージを裏切るもの=好感度を下げることなのでご法度とされていますよね)
清楚キャラ、可愛いキャラというイメージで通したいなら、一貫してそのイメージを守り、いつ何時も演じる覚悟が必要です。
それができなければ最初から下手なイメージを期待されるような言動は避けるべきです。
※ただし、テラスハウスのいち視聴者としては隙だらけのセルフイメージの人を見ている方が断然ドラマが面白いということだけは言っておきましょう。
女の世界に「ないしょ」なんてない
(出典:http://terracehouse-fujitv.net)
女はみんな秘密を守れないからです。
これが事実かどうかではなく、そのつもりでカゲグチなり、身の上話をした方が自分の為だということです。
OAを見ている方はもうわかっているかと思いますが、誰かを信頼して何かを伝えたのに、それが何らかの形で暴露されてしまったら… あなたは2度傷つくことになるからです。
1つはその内緒の話がばれてしまったこと。
2つは信頼していた人に裏切られたこと。
誰かに何かを打ち明けただけで、結果あなたは2度傷つくことになってしまうのです。
同じフィールドで戦わない
(出典:http://terracehouse-fujitv.net)
女性は服が誰かとかぶるのを嫌がります。
世の中のみんなが着ている流行の服は取り入れたいものの、いざ職場の隣の女性とかぶってしまうと「うーわ最悪…」と思ってしまう、矛盾した生き物です。
事実、女性タレントのスタイリストは収録に同行する際、何着もドレスを持ち歩き、その日の女性共演者との色のかぶりがないように調整をすることが当たり前です。
なぜなら、誰かとかぶるとそのタレントの魅力が埋もれてしまうから。
女がマウンティングしてしまうのも、自分が誰かより下であることを恐れるからですよね。
女の世界では決して同じフィールドでは戦ってはいけません。
誰かのカゲグチ合戦が繰り広げられていたら、知らんぷりをして我関せずスタイルでいるべきです。
ひとりのイケメンを取り合わなくてはならなければ、相手の女性とは全く違う魅力で勝負するべきです。
とにかく「私はあなたなんて相手にしていないわ」という心意気でいれば正面衝突するリスクもなくなるでしょう。
いかがでしたか?優衣ちゃんには賛否ありますが、テラスハウスからは学べることがたくさんあります。
ぜひシリーズを観ながら観察して日常に取り入れて行きましょう。
「テラスハウス」は大画面で見よう
スマホやでテラスハウスを見ているあなたにぜひ試してみてほしいのが、家のテレビでテラスハウスを見ながら、
手元のスマホではtwitterでのみんなのコメントを見るというスタイルです。笑
スマホでテラスハウスを見ている間はLINEやSNSを見られないのでそれがストレスでしたが、fire TV stickのようなamazon公式の便利ツールがあると、
自宅のテレビでテラハを見ながら、手元のスマホでは別のことできるんですよね。
↑fire TV stickこれです♡
実際買ってみて結構ここが満足ポイントだったので皆さんにもおすすめです。
家族や友人と一緒に見ながらあーだこーだ言い合って楽しむのも大画面ならではの魅力ですよね。
fire TV stickがあればamazonプライムビデオはもちろんNETFLIX、YouTubeやTVerまで自宅のテレビ画面で見ることができるのでおすすめです。
思い切ってシェアハウスに住んでみる?
テラスハウスのように、複数の住人と共同利用できる共有スペースがあるシェアハウス生活は、男女の出会いはもちろん、一生モノの友人たちとの出会い、幅広い価値観や多様性に触れることができるとても貴重な経験です。
私も大学の4年間はシェアハウスで過ごしたことで、英語もペラペラになれたし、視野が広がりました。そのころの経験が今の自分を形成してるなと実感しています。
おすすめは日本最大手の「オークハウス」のシェアハウス。コスパがよくて安心なので気になる方はぜひのぞいてみてください。
▷ 物件数No.1 日本最大手のシェアハウス「オークハウス」
日々テラハネタをつぶやきます
日々テラスハウスについてつぶやいておりますのでフォローしていただけると嬉しいです↓
このブログの著者
asuka(30代)
昼は上場企業で働き 夜は水商売をしています。
お昼の仕事、夜の仕事、テラスハウスやバチェラー、
恋愛や女性の生き方について ご紹介していきます。
「田中優衣|テラスハウスに学ぶ同性に嫌われないための3つのルール」への1件のフィードバック