わたしは昼は一部上場企業で働き、夜は水商売をしています。今回は仕事がデキる人が抑えている知的な伝え方をご紹介します。
私はかつて上司へのホウレンソウが苦手で、人前で話すことが下手クソで、自分の考えをシンプルにまとめることができない「話し下手」でした。そんな私がプレゼンで褒められるようになるまでのヒントを皆さんにもお裾分けしようとおもいシリーズでまとめてみました。
スポンサーリンク伝わらないのは相手のせいではない
自分の主張がうまく伝わらなかった時、「なんで伝わらないの?」「あの人理解力なさすぎ」「きちんと聞いていない相手が悪い」・・・などと考えてしまってはいませんか?あなたの主張が伝わらない理由は相手が悪いのではなく、あなたの話し方に問題があるのです。
考え方:相手の立場に立つ
伝え下手には相手の立場にたつこと=他者意識が欠けています。受け手のことを考えず自分の伝えたいことだけを話してしまう人です。そもそも相手は「あなたの話すことをわかってくれるはずがない」のです。相手は自分のことは何も知らないという前提です。伝わる自信がないから努力するのです。どうやったら自分の主張をわかってもらえるか、を努力して考えるのです。
コツ:客観的に聞き手にまわって自分の主張を見てみよう。ボイスメモに自分の主張を録音して聞いてみましょう。そもそもプレゼンの内容がAという課題を解決するための主張なのであれば、そもそも聞き手がAという事象を課題に感じているのかな、もう少し説明した方が良いな、など客観視することができます。
伝え方:相手によって伝え方を変える
相手がどんな人で、何を考えているのかを瞬時に判断しどのような伝え方がベストか考えましょう。こちらが話したい内容についてある程度知っている場合と全く知らない場合では当然話し方や内容も変わってきます。
コツ:自分の常識は世間の非常識と考えてみましょう。社長、部署が違う同期のアイツ、実家の母親、自分の彼女/彼氏、中学生のいとこ、など人によって常識は変化します。まずは彼らの目線に自分の目線を合わせることから始めましょう。
デキる人の伝え方3つの規則:
「知的だな」「明快でわかりやすいな」と一目置かれる人は3つの規則を抑えています。
1.抽象と具体
まずは抽象的な主張があり、それを裏付けるために具体的な理由をつけましょう。選挙演説でただただ「僕に投票してください」という議員はいません。かならず「なぜなら~」と理由を付けていますね。また「ロジカルな女性の6つの考え方」でも紹介しているように、必ず主張には理由を3つ付けましょう。
2.複眼的思考
物事には必ず対立する存在があります。自分の意見が絶対的に正しいものではなく、必ず対立する意見は存在する、と意識しておきましょう。人が何かを主張するとき、聞き手は必ず「いやいや、それでもさ」と冷めた目で見る傾向にあります。そんな対立する主義主張を理解した上での主張にはパワーがあります。
3.因果の関係
結果には必ず原因があります。今機嫌が悪いのは(結果)Aさんに酷いことを言われた(原因)から。今月お給料が高いのは(結果)同伴がたくさんあった(原因)から。など、あなたの生活やこの世の中は全て因果関係で出来ています。だからこそ人は因果関係がわからないものを恐れる傾向にあります。オバケや未確認生物、原因不明の病などがその良い例ですね。つまり人を納得させるには、必ず因果関係を明確にしてあげましょう。
いかがでしたでしょうか?次回は「仕事がデキる人の知的な伝え方【実践編】」で明日からあなたも実践できる伝え方のコツをご紹介します。
話し下手の私が上司に褒められるまでに成長したきっかけはこの本です。イラスト入りでとっても読みやすい。ぜひ手に取ってみてください。出口汪 「頭がこんがらがってうまく話せない時に試してほしい 知的な伝え方」
なぜ、あの人からは「知的な印象」を受けるのか? 日本語のプロ、カリスマ現代文講師が明かす。
はじめまして。asukaと申します。・現在29歳の独身 ・一部上場企業勤務 ・昼は会社・夜は水商売 ・好奇心旺盛で社交的 (でも休日は完全なるひきこもり) ・お酒、セルフネイル、アロマ、読書 お笑い、TPSゲーム好き
アラサーになり自分の人生について考え始めたことがきっかけでブログを始めました。「自分磨き」という言葉はなんだか眩しくて私には似合いませんが、今よりも魅力的な人間になるために、より多くの経験を積み、よりたくさんの情報を集め始めたので皆さんにも共有させていただきます。
アラサーOL:夜のお仕事シリーズ
夜の副業の5つのメリット 夜の副業の3つのデメリット 水商売に向いている女性の5つの特徴 水商売を始める前に気を付けておきたい3つのポイント 水商売初心者におすすめの激安ドレス購入サイトまとめ 【1日目】夜のお仕事3日目で指名をとる方法 【2日目】夜のお仕事3日目で指名をとる方法 【3日目】夜のお仕事3日目で指名をとる方法 愛される女性の雑談力 愛される女性の会話力 愛される女性の知性の磨き方 年上の人を手玉にとる6つの方法 水商売を始めて後悔したこと 愛され上手なネコ女の5つの特徴 男性から追われるための8つの方法 水商売で生かせるマーケティング ズボラ女子がイイ女になるまでの3つの近道 小川えり(エンリケ)編|No.1から学ぶキャバ嬢の心得 進撃のノア編|No.1から学ぶキャバ嬢の心得 島袋聖南編|テラスハウスから学ぶモテテクニック 田中優衣編|テラスハウスから学ぶモテあざとテクニック 田中優衣|テラスハウスに学ぶ同性に嫌われないための3つのルール 谷川りさこ編|テラスハウスから学ぶモテテクニック 木佐貫まや編|テラスハウスから学ぶモテテクニック バチェラージャパンから学ぶ”追われる女”の3つの法則(若尾綾香編) バチェラージャパンから学ぶ”追われる女”の3つの法則(倉田茉美編)
アラサーOL:昼のお仕事シリーズ
出世できる女性の条件
まずはカタチから!職場でデキると思わせる5つのコツ
「デキる」と思わせる人の3つの共通点
水商売だから言える!デキる男の見分け方
早くからキャリアを築ける若手3つの特徴
仕事がデキる人の5つの特徴
仕事がデキる人の知的な伝え方【基本篇】
仕事がデキる人の知的な伝え方【実践編】
仕事がデキる人の「人との付き合い方」
仕事を面白くする3つのヒント
デキる女性の睡眠のルール
デキる女性の早起きのルール
デキる女性が知っている色彩効果
デキる女性のファッションルール
デキる女性のPDCA
集中力を高めるちょっとしたコツ
ロジカルな女性の6つの考え方
失敗しない転職活動の始め方
上司が嫌いで会社をやめたいあなたへ
働く女性のシンプルな生き方
年上の人を手玉にとる6つの方法
「また会いたい」と思わせる名刺交換のコツ
商談で好意を持たれる振る舞い方
長距離通勤をムダにしない5つの習慣
仕事がデキる人のひとり時間の過ごし方
心が疲れた時の対処法
水商売で生かせるマーケティング
マーケティング初心者が知っておくべき3つの用語
アラサーOL:婚活シリーズ
あなたは大丈夫?ダメ女の特徴
あなたは大丈夫?ダメ男の10の特徴
結婚するならどっちが幸せ?モテ男vs非モテ男
ズボラ女子がイイ女になるまでの3つの近道
ズボラな私のセルフジェル習慣(やってみた編)
出会い系アプリを1年間本気で使ってみた結果
アラサーOLが本気で婚活サービスを利用してみた
素敵な高年収男性と出会えたおすすめお見合いサービス
好きな人からLINE返信がこないときの対処法
アラサー女子のための甘え方講座
結婚式ラッシュ!御祝儀貧乏から抜け出す3つの節約法
式場見学で4万円稼げる|やり方と注意点まとめ
谷川りさこ編|テラスハウスから学ぶモテテクニック
木佐貫まや編|テラスハウスから学ぶモテテクニック
島袋聖南編|テラスハウスから学ぶモテテクニック
田中優衣編|テラスハウスから学ぶモテテクニック
バチェラージャパンから学ぶ”追われる女”の3つの法則(若尾綾香編)
バチェラージャパンから学ぶ”追われる女”の3つの法則(倉田茉美編)
アラサーOL:生き方のヒントシリーズ
やりたいことが見つからない時の3つの対処法 人生を考え直すための10のヒント 心が疲れた時の対処法 自由な女性の幸福論 幸せな女性の脳内分析 就職後の友達の作り方 働く女性のためのアロマのススメ うまくいっている女性の生活習慣 すぐやる人になる3つの考え方 感情的にならないための3つの考え方 ストレスに強くなる8つの行動 ご機嫌な人がやっている8つの行動 ずぼら女子必見ファンデ(クッション篇) 文系女子の数字との上手な付き合い方 hulu,NETFLIX,amazonプライム,FOD:全部契約して比較してみた テラスハウス軽井沢|副音声付の全動画を無料で見る方法 脱毛器ケノン|ひげからVIOまで効果的な使い方と体験した結果 写真有:今すぐ脱毛サロンに通うべき理由
スポンサーリンク
スポンサーリンク